6月10日。今日から梅雨空。
よくできた夫は、多忙なわりに規則正しい生活を送る。お金の管理もきっちりする。お酒はつきあい程度で、たばこもギャンブルもしない。暴飲暴食もしない。食材を無駄にすることを嫌って満腹は敵で、外食も少ない。
夕飯に食事の量が多いと、こんなに食べられるかという空気で機嫌が悪くなる。なんで怒る前に笑って自分で調整するとかできんかなー。朝は、逆にそんなに食べるのかというほど食べて出勤する。そんな人の腹減り指数が察知できるかって思う。会話がないのが問題でもあるね。
長男が習い事から帰って夕飯を食べて、終わっていなかった宿題をしていたら眠くなってきた。7時間授業の後、習い事なので眠くなって当然だけど。
そんな状況のところへ夫が帰ってきて、腹いっぱい食べるから眠くなるんやって怒りだす。その怒りは、長男が夕飯のコロッケを半分残していたのを見つけてヒートアップ。
お腹いっぱいになるほど食事を準備した私への怒りなのか、宿題が残っているのに食べる量をコントロールさせなかったことの怒りなのかよくわからない。何より夫を怒らせるようなことが我が家の最大の敵っぽい。
夫の口癖は、怒る人が悪いのか、怒らせるようなことをするのが悪いのかっていうこと。怒るところのポイントがいつも違うんよな。分かり合えないわー。
新しい日常が始まって、子供が帰宅するのを迎えられるような働き方をしたくなった。