私のお盆と言えば、キャンプだ。
学生の夏休みから始まり、卒業しても同窓会キャンプといった感じで、
全国に散らばった予定の合う同級生達が集まる。
20代半ばまでは、岐阜県の板取川で遊び、カレーを作って、
コテージで夜通しで騒いで、雑魚寝をしながら話に花が咲く。
歳を重ねるうちに、布団で身体を休めたい意見が増える。
別の場所で川遊びとBBQをして民宿やロッジに泊まるパターンに変わった。
仕事で、参加できない年もあったけど、7月に入るとお盆の予定が楽しみで仕方なかった。
まだ、グループラインもないしメールで段取りや、もめごとなんかもしながら再会を待ち望む。
結婚や、出産で参加者は入れ替わりながら、10年くらい続いた。
自分がタープや、BBQ道具を持つことになって思う。
地元の友達たちは、早朝場所取りや、県外から参加する仲間の送迎
みんなで買ったBBQ道具の準備や後片付けまで任せてしまって、頭が下がる。
ほんとうに有り難い仲間だったなと思う。
そして、私は自分の身内とキャンプ歴5年になったよ。
今年のキャンプ場は、山の上で風があって暑いけど、気持ちいい。
食材の買い出しには、かなり山を下って少し時間がかかる。
瀬戸内の海と島の景色は絶景だ。
夕日に、夜の夜景がキレイ。
子供達も、姪たちも大きくなってきて、テントが窮屈そうだ!
みんな食べる量も増えて、いつも食材が足りない。
子供達にも、楽しいキャンプの記憶となってくれたらうれしい。
---粛々と 淡々と---